台風の影響

本日の静岡合同家族会は台風の影響で中止の判断をしました。


昨日から食料の確保や家のメンテナンスに追われている方も多いと思いますが、予想通り大きな台風ですね。


家族会でも連絡を取り合って安否確認をしてる仲間もいます。
静岡県は横に長いので、それぞれの地域によって状況が違います。
いまのとろこ被害にあった方はいない様子ですが、伊豆半島上陸がそろそろなので怖いです。


我が家では息子のお嫁さんが「台風の影響はどうですか?」と連絡を取り合ってくれるので、この距離感と心遣いが嬉しくて、病気でめげている私にとってはホッコリとする瞬間です。


皆様も台風の被害が出ませんようにお祈りします。

近況報告

先月から自分自身の体調不良により入退院を繰り返しています。
おそらく年内いっぱいはこのような状況だと思われます。


なかなか家族会や他イベントに参加出来なく皆様にはご心配おかけします。
令和2年は、また元気に活動出来ることを願い、暫くは自分の体調を重視していきます。


9月のNAコンベンション宇都宮にビリーブ家族会として参加してきました。
最終日は私の父親が倒れたので急遽帰ることになりましたが、1000人強の参加者があり、とても盛況で有意義なコンベンションでした。


ここ数年ずっと参加させて頂いておりますが、本人たちの回復を見ると励みになり、とても嬉しく感じます。


来年は京都での開催になりますので、元気に参加できることを切に願います。

還暦をむかえて

随分とブログに間が空いてしまいました。
ご心配おかけしてすいません。


先日無事に還暦を迎え、還暦同窓会(中学校)にも参加してきました。
60名ほどの参加人数でしたが、定年をむかえて退職する人もいれば、引き続き働く人もいますね。
親の介護のために夫婦別々の暮らしをする人もいれば、長年単身赴任で別居していた夫婦が定年を機に暮らしを戻す人もいました。


人生60年。。。
私も振り返ってみましたが、ずっと両親のコントロールから逃れられず振りまわれてきたという想いが抜けません。


まだ両親は健在ですが、重圧から解放される日がいつになったらくるのか?
たとえ両親が他界しても自分の中にのしかかる気持ちは永遠に残っていくのか?
私をずっと苦しめている両親を自分は許すことが出来るのか?


等々、ちょっと世間的には不謹慎?な部類の発言になるでしょうが、自分に正直になることが大切なので書かせて頂きました。


年齢の節目となり、体調も不安定になってきましたので色々メンテナンスに時間もかかりそうです。
少し弱気になってきましたので、今夜はアラカンの愚痴を少々。。。

本日は三島家族会

お盆真っ最中ですが、本日は三島家族会開催します。


台風の影響はほとんどなく、夜は小雨程度だと思います。
今日は新しい方が参加される予定ですが、問題を抱える家族は突然の本人の行動により、予定通りいかないことがありますね。
どうか今夜は参加が可能になることを祈り、お待ちしています。


明日から三島はお祭りが三日間始まります。
三日連続で昼夜行事が行われ、若者たちも大勢が街に現れます。


我が家の息子が10代の頃は、心配で探しに行ったりしました。
今思えば、なにかしら心配材料があったから親はそのような行動をしたのでしょうね。


さすがに現在はお祭りだからといって息子を心配することはありませんが、若い人たちが羽目をはずして騒いでいる姿を見ると、やはり心配な目線で見てしまいますね。


特に女子は危険な臭いがします。


そういう自分も、若い頃は母親に同じような心配をさせていたのだと思いますが。。。

昨日の静岡合同家族会の様子

昨日の静岡合同家族会はお盆ですが集まって頂きました。


前半は薬物のお勉強で、後半は各自近況報告等を話しました。


皆さん、抱えている問題は大きいですが、心の内を正直に話されます。


入院先の病院からなんとかダルクに繋がったけれど、以前のように脱走してしまわないか?
週末になると脱走するので心配。


昨日は土曜日。
今日は日曜日。


どうだったのでしょうかね?


ささいなことだと思うかもしれませんが、家族にとっては「魔の週末」とおびえてしまう気持ちは理解できます。


きっと息子さんも週末になるとザワザワしてしまって落ち着かない想いをしているかも?


病院入院→回復施設→自宅戻り→病院入院→回復施設。


この繰り返しは無駄ではありません。


時間がかかりますが、いつか自分の居場所を見つける事でしょう。


家族も然です。


保健所家族教室、保護観察所教室、病院の家族会、ダルク主催の家族会、そして家族主催の家族会。


グルグル回った末にたどり着いて落ち着ける居場所を見つけて欲しいです。


時間や気持ちに余裕があれば、数か所に参加して欲しいです。


その他一年中ダルクや家族会のフォーラムがありますので、ご参加されることをお勧めします。


足で稼げ!


これは家族の教訓です。